モイーズのTone Developmentの謎
発見が一つ。
2000年から現在まで冨久田治彦先生に師事してきました。
当初から、それまで自分で練習していたモイーズのTone Developmentを途中から1曲づつ、レッスンを受けてきました。
音作り、歌い方、フルート以外の名曲を知ることになりました。
一つ謎だったのは85番の Rondo capricciosoです。
それ以来、ずっと謎で、心の片隅にひっかかってきました。
たまたま、今日、検索してみました。
サン=サーンスに他のRondo capricciosoがあるのか?
ないようです。
では、他の作曲家でRondo capricciosoの有名な曲は?
Mendelssohn, Felix:Rondo capriccioso E-Dur Op.14 U 67
これが正解です。
長年の謎が解け、すっきりしました。